ブログパーツ
Links
![]() J.B.Antennaアビスパ福岡退避 ![]() ![]() make it NAVY SHIBAの日記 最強☆アビスパ福岡☆最高 大池だより 『アビスパ福岡』な生活。 フットボールな日々 三等星の明るさで サッカーショップ“Ami~go” 福岡のスポーツバー La Cancha Copa de La Cancha ![]() KITAKYU11.com ![]() かめらまんのひとりごと ![]() FORZA!福岡J・アンクラス! 「翫具の賦」 「積木の天辺」 神戸市三宮在住 CERTO大分 SAgAN Report Diary 通勤準急スタジアム行き。 大阪鋼巴球迷的博客 おバカなオットとおポンチなヨメ日記。 パラパチ★ 中坊コラム 倉敷倶楽部 Gya-suka's J-League Data Jプレイヤー ランキング&チェック カテゴリ
全体 11年 福岡力(フクオカヂカラ) 10年アビスパ福岡“福岡維心” 09年アビスパ福岡“結心” 08年アビスパ福岡“ココロ粋!” 07年アビスパ福岡J1への道 06年アビスパ福岡J1での苦悩 05年アビスパ福岡J1への道 アビスパ福岡ユース ギラヴァンツ北九州 ニューウェーブ北九州 その他 12年アビスパ福岡 ガムシャラ 未分類 以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
◆10/21(土)15:00~16:55 NHK福岡【地上波/地上デジタル】 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2006-10-21&ch=21&eid=46671 アビスパ福岡vsジュビロ磐田@博多の森球技場 解説:乾真寛 実況:田中崇裕 ◆10/21(土)15:00~17:00 BS-i/TBSチャンネル(スカパー363ch)【BSデジタル/CS】 http://www.bs-i.co.jp/main/sports/show.php?0005 http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/s1050.html アビスパ福岡vsジュビロ磐田@博多の森球技場 解説:相馬直樹 実況:佐藤文康 NHK福岡で3月以来の地上波ライブ中継。浦和×川崎という首位攻防戦の中継を差し置いて(※後半は中継あり)中継してくれるNHK福岡は素晴らしい。 しかもハイヴィジョン中継なので録画できる人はぜひ。 実は、セレッソ戦とアントラーズ戦は両方ともスカパー110を視聴出来る環境があった人はハイヴィジョンで見ることが出来たんです。今さら遅い(笑) http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/schedule/j1_hd/new.html 今回は、ライブ中継ということでワンセグ携帯/ワンセグチューナー搭載のテレビを博多の森へ持参するとリプレイや逆サイドの見えにくかったエリアの状況を画面でチェックできる初めての機会です。 もちろんイアフォンがあれば実況・解説付きで楽しめます。 持ってる人はぜひ持って来てください。残念ながらワタクシは持っておりません。。。 録画機能ありのワンセグ端末ユーザならば皆に見せてあげると試合をもっと楽しめます。 こういうチャンスを活かして携帯会社をマッチスポンサーに付けて、NHKには「受信料払ってくださいね!」キャンペーンをすればかなり効果的なはずなんですけどね~ そして最近知ったことについて。 「Jリーグ ラジオ放送権について」 Jリーグは、2007年シーズンからのJリーグラジオ放送権契約につき、株式会社ニッポン放送と契約更新することを決定いたしました。 http://www.j-league.or.jp/release/000/00001444.html 福岡でサッカーの試合がラジオ中継されることは殆ど無くなってしまいました。ニッポン放送にtoto関連のレポートでKBCが放送してたことはあったようです。 今回の契約更新を機に従来、ニッポン放送にお伺いを立てなければ放送できなかったラジオでの中継を行なうためのプロセスが簡略化されるとのことです。 そのため、8月の大分戦でスタジアム内限定のコミュニティFM中継を行なったようなことがもっと簡単に出来るようになるそうです。 今売りのサッカーJ+(146~147ページ)に載っているベガルタのアウェイ戦専門で中継を行なっている「ラジオ3(http://www.radio3.jp/docs/vegalta.php)」のようなことも不可能ではない。 なにしろコミュニティFMでJリーグを中継する場合の放映権料が何と5000円程(J2の場合)ですから。 【参考】 さて、ラジオの中継諸費用ですが、AM局だと1試合(局によって大変大きな差があります)大体40~70万円位でしょうか。FM局はそれより少し安くなります。 コミュニティFMは最低1試合10万円、20万円あればまず赤字にはなりません。放送権料(ラジオなんで放映権料とは言いません)はJ1、J2と出力、で違ってきます。 コミュニティFMのJ2を中継する場合、放送権料はなんと、たったの5,000円です。10~20万円のスポンサーをつければ全て中継可能になるんです。 http://www.salon2002.net/news/200603_2.html(サロン2002「3月例会報告」より) http://www.salon2002.net/(サロン2002) KBCかRKBからアナウンサーを派遣してもらって、アビスパOBに解説してもらっても絶対赤字になんかならないと思うのですけどね。 いざとなればオレが喋る(笑) 要望は多いと思いますよ。 ■
[PR]
by kitaq_hamasho1982
| 2006-10-20 00:14
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||